NetBSD/pc98(based on NetBSD 1.2) and later フロッピーデバイス使用ガイド 最終更新 1998年 3月 19日 このドキュメントでは、フロッピーデバイスを使用する時の 注意点について説明しています。フロッピーディスクを使用す る時は参考にして下さい。 1. 変更点について NetBSD/pc98(based on NetBSD 1.2)以降では、386BSD(98)やFreeBSD(98) とアクセス方法が変わり、/dev/fd0a /dev/fd0b /dev/fd0c ... は同一のdensityを指すようになりました(つまり、/dev/fd0a が2HC disk用、/dev/fd0b が2HD disk用... などという使用方法がなくなり ました)。 densityの変更方法は 1) driver の自動判定にまかせる。 2) fdc コマンドで、指定する。 の2種類あります。必要に応じて選択して下さい。 なお、ディスクをフォーマットする時は自動判定が無効になるので、 明示的にfdcコマンドで指定して下さい。 これに伴いmtools が変更されています。付属のソースを必ず使って 下さい。ちなみにドライブの割り当ては、 drive 0 -> a: drive 1 -> b: drive 2 -> c: drive 3 -> d: で、MS-DOSと同じです。 densityはdriverがkernelとioctl のやりとりを行い自動的に変更されま す。また、あらかじめfdcコマンドで指定しても構いません。 2. fdc ユーティリティについて fdcユーティリティは、フォーマット機能も含めた統合型プログラムです。 このプログラムを使用する事により、ディスクのフォーマット、densityの 指定等が出来ます。 ここでは、fdcコマンドの使用方法についてまとめています。 使用方法 : fdc [-avhf][-i interleave][-d density] device fdc -d density device : フロッピーデバイスのdensityを手動で変更します。指定でき るdensity は、1.44, 2hd, 2hc, 720, 640 で、それぞれ、 1.44 : 1.44MB 2HD( 512 bytes,80tracks,18sectors/track) 2hd : 1.2MB 2HD(1024 bytes,77tracks, 8sectors/track) 2hc : 1.2MB 2HD( 512 bytes,80tracks,15sectors/track) 720 : 720kB 2DD( 512 bytes,80tracks, 9sectors/track) 640 : 640kB 2DD( 512 bytes,80tracks, 8sectors/track) を表しています。なお、互いに区別されるところまで指定すれば 十分です。例えば、-d1 は -d1.44 と等価です。 deviceは、フロッピーのドライブ名を指定します。drive 0 を 指す時は、/dev/rfd0a or fd0 or 0 などの指定が出来ます。何 も指定がない時は、/dev/rfd0a が指定されたものとします。 fdc -a ON device : 自動densityチェックを有効にします。 fdc -a OFF device : 自動densityチェックを無効にします。 fdc -A ON device : 強制1.44MBモードを有効にします。 fdc -A OFF device : 強制1.44MBモードを無効にします。 このオプションは、外付け1.44MB対応ドライブなどで、 1.44MB フロッピーを使用したい時に指定します。 fdc -f density device : フロッピーディスクをフォーマットします。densityの指定方法 は、-d オプションと同じです。 fdc -v : 冗長モードになります。 fdc -h : ヘルプ画面を表示します。 fdc コマンドはメディアが入っていないと使えません。 3. その他の注意点 A) fdc0 at isa? port 0x090 irq 11 drq 2 fd* at fdc? drive ? というようにアスタリスクを用いてデバイスナンバーを指定した場合 外部接続unitはあらかじめ電源をいれておく必要はありません。 常にdrive 0からdrive 3まで接続されているものとしています。 そのため、必要な時に電源を入れ、必要なくなればOFFにして構 いません。 B) ライトプロテクトされたmediaをマウントする時は、リードonly マウントをしてください。たとえば、msdosのfdであれば、 mount -r -t msdos /dev/fd0a /msdos のようにします。 C) 診断メッセージ Operation not supported by device: 当該ドライブが存在しないか、mediaが入っていません。 Read-only file system: 書き込み禁止メディアに書き込みを試みました。 no acceptable density: 未フォーマットのディスクか、物理的欠陥がディスクに存在し、 正しい密度(2HC, 1.44M, 2HD ...)が判定できません。 NetBSD/pc98 core team 連絡先 E-Mail:netbsd-98@njk.co.jp